【とよひらの社労士】定年の延長や廃止への助成金・65歳超雇用推進助成金【札幌 豊平 平岸】
札幌とよひらの社労士です。
今日は「65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)」について、紹介します!
漢字だらけで難しそう・・・
実際の申請の際は、厚生労働省のHPをご確認ください。
札幌市とよひらの社労士に助成金の相談をする場合は、お気軽にお問い合わせください。
目次
【とよひらの社労士】定年の延長や廃止への助成金・65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)とは
「65歳超雇用推進助成金」は、高年齢者が意欲と能力のある限り、年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会を実現するための助成金です。
高年齢者がいきいきと働き、職場を活性化する環境を整えましょう!
65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)の対象事業所
うちの会社に定年って、あるのかな???
就業規則等で定年等がしっかり定められていることが要件です。
就業規則等で、法定を遵守し定年を定めている事業所が、定年を法定以上に引き上げる際に助成の対象となります。
対象事業者の要件
本助成金の令和3年度における支給対象事業主の要件は以下のとおりです。
<支給対象事業主の主な要件>
① 雇用保険の適用事業所であること
② 法定以上に定年を引上げ・廃止、継続雇用制度の導入
③ ②を定めた就業規則を労基署に届け出ていること
④ 就業規則の改訂等に費用を要したこと
⑤ 高齢者雇用安定法と異なる定めをしていないこと
⑥ 60歳以上で1年以上雇用されている雇用保険被保険者がいること
⑦ 高齢者の雇用推進や管理に係る措置を実施していること
※ 詳細は「支給申請の手引き」などをご覧ください。
定年の引上げ前から、法令を遵守していることが重要です。
高齢者の雇用管理に関する措置とは
高齢者の雇用管理に関する措置???
高年齢者雇用管理に関する措置
(a) 職業能力の開発及び向上のための教育訓練の実施等
(b) 作業施設・方法の改善
(c) 健康管理、安全衛生の配慮
(d) 職域の拡大
(e) 知識、経験等を活用できる配置、処遇の推進
(f) 賃金体系の見直し
(g) 勤務時間制度の弾力化
助成金の申請には、高年齢者雇用のための取り組みが必要で、教育訓練、健康管理、短時間勤務などが該当します。
具体的には、お近くの社労士に相談することをおススメします。
65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)の支給額
令和3年度の支給額は以下のとおりです。
※ 「65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)支給申請の手引き 令和3年4月」より抜粋
令和3年度の制度では、対象被保険者が1人以上いる場合、定年を65才から70才に引き上げると120万円です。
65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)の申請方法
65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)の一般的な申請の流れは、以下のとおりです。
<一般的な申請の流れ>
① 現行の就業規則について法令順守確認
② 高年齢者の勤務状況・要件確認
③ 定年引上げ、廃止、継続雇用制度の検討(社労士と相談)
④ 高年齢者雇用管理に関する措置の検討(社労士と相談)
⑤ 就業規則の改訂、労基署への届出
⑥ ⑤から2ヶ月以内に助成金申請
定年の定めは、企業や従業員にとって非常に重要です。
助成金の受給額よりも雇用管理を重視し、しっかりと検討しましょう!
高年齢者に配慮した短時間勤務制度などがあると働きやすいですね!
【とよひらの社労士】定年の延長や廃止への助成金・65歳超雇用推進助成金 まとめ
65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)には、雇用契約書や定年到達時の就業規則の確認など、この他にも様々なチェックポイントがあります。
定年の変更も伴うため、お近くの社会保険労務士までご相談のうえ、申請することをおススメします。
当事務所の詳細については、以下のページもご覧いただければ幸いです。
<社会保険労務士法人とよひらについて>
・対応可能な業務
・日々の業務対応のイメージ
・スタッフ紹介(準備中)
・料金プラン
・お問い合わせ
この記事へのコメントはありません。