ようこそ
とよひらの社労士
武田社労士事務所

【札幌 豊平区 平岸の社労士 】面倒な手続を安心しておまかせ!助成金・補助金にも対応します!
HPをご覧いただき、ありがとうございます。
当事務所は、札幌市豊平区で20年間活動している社会保険労務士事務所です。
本ページでは、次の内容をご案内しております。
<本ページの掲載内容>
・社労士の主な業務
・助成金や補助金の対応について ※ 令和3年は定年延長の助成金の要件緩和可能性あり
・情報提供のご案内

社会保険労務士の主な対応業務
労働保険や雇用保険は、従業員を1人でも加入の義務が発生します。
ただ、何をしていいかわからない、現在の手続きで間違いないか不安という経営者も多くいらっしゃいます。
当事務所では電子申請に対応し、アフターコロナの状況においても、細心の注意を払いながら対応をしています。
労働相談や社会保険手続きなど、初回相談(テレビ電話での希望も可能)は無料で対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
・労働保険(労災保険・雇用保険)の手続き
・社会保険(健康保険・厚生年金)の手続き
・労務相談
・就業規則の作成
・助成金・補助金の対応

初回、無料でお話をお伺いします。
ご希望の方は、お問い合わせからご連絡ください。
厚労省の助成金・経産省の補助金への対応
当事務所では、
・厚生労働省の所管する助成金の提出代行
・経済産業省等の所管する補助金の申請補助
を行っております。
補助金や助成金は、国や自治体の政策の方向性に合致する企業へ支給されるものです。
一時的な資金繰りが改善されることはもちろん、企業価値や従業員満足度の向上にも繋がります。
さまざまな場面で助成金や補助金を活用でき、特に今年(令和3年)は定年延長の助成金の要件が緩和される可能性があります。
なお、助成金診断の内容のほか、コロナ対応の補助金も多くあります。
「事業再構築補助金」、「持続化補助金」などについては、今後、新たな公募が予定されているため、早めの準備が必要です。
当事務所は、中小企業診断士を配置しており、認定支援機関と連携し、補助金申請対応を行っています。

従業員のキャリアアップ、定年の延長、販路の拡大など、各種助成金・補助金があります。
ご興味があればお気軽にご連絡ください!
<65歳超雇用推進助成金> ※ 令和2年の制度では、10~160万円を支給
【顧問先・地域企業への情報提供】とよひらの社労士通信

当事務所のメルマガ「とよひらの社労士通信」にご登録いただくと、次のような情報を発信します。
<配信内容>
・月に1回の事務所だより
・労務手続きのご案内や留意点
・人事労務や経営に役立つ情報
・助成金、補助金のお知らせ
・その他、管理人のつぶやき

登録メールアドレスに対して、直接の営業は行いません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。
アクセス
当事務所は札幌市豊平区平岸に立地しております。お気軽にお立ち寄りください。
当事務所の詳細については、以下のページもご覧いただければ幸いです。
<社会保険労務士法人とよひらについて>
・対応可能な業務
・日々の業務対応のイメージ
・スタッフ紹介
・料金プラン
・お問い合わせ