ブログ

札幌市 豊平区 平岸
社会保険労務士法人とよひらのブログです

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 経営
  4. No.138「【楽しく財務を勉強】ビジネスボードゲーム「SUBURI」による研修について」

No.138「【楽しく財務を勉強】ビジネスボードゲーム「SUBURI」による研修について」

〜とよひらの社労士通信No.138〜【楽しく財務を勉強】ボードゲームによる研修について

※ このブログ記事は、メルマガで配信したものを一部変更し、掲載しています。

季節の変わり目、冬は来ないで欲しい

社会保険労務士法人とよひら 鎌田です。

 

今回は、東京で体験会に参加した

「【楽しく財務を勉強】ボードゲームによる研修について」

のお話です。

 

【ビジネスボードゲーム「SUBURI」】

佐賀県で活動している中小企業診断士の川崎先生が開発した

「ビジネスボードゲーム SUBURI」を体験してきました。

SUBURI

(参考)ビジネスボードゲーム SUBURI

※ 末尾にYOUTUBE動画も貼っておきますので、ぜひ、ご覧ください。

「SUBURI」とは、

「創業予定者に対して、事業スタート前の“素振りをしましょう!”というメッセージを込めて開発した」

のが、由来とのこと。

私も実際に体験しましたが、ゲームを通してPL・BSが完成していくのは、非常に良いロールプレイになっていると感じました。

 

【「SUBURI」の流れ】

「ボードゲーム」ですので、運の要素が強く、サイコロを振って業績が決まっていきます。

サイコロ1回で1か月経過し、12回で最初の1期が終わり、決算を行います。

体験会では、1期のみでしたが、それでも2時間程度かかりました。

診断士が多いメンバーでのプレイでしたので、通常はもっと時間がかかるかもしれません。

3期(3年分)程度、実施すると、決算のコツもつかめてくるようです。

 

【SUBURIで学べること】

ボードゲームとはいえ、実際にPL・BSを作成するので、

・売上

・売上原価

・販管費(人件費、広告宣伝費・・・)

・減価償却費

・営業利益

・支払利息

・経常利益

・借入金返済

・CF(キャッシュフロー)

などの項目を実際に計算することになります。

数字が1合わなくても、決算書はできないため、細かいチェックが必要です。

 

また、ゲームの勝敗は、経営上重要な

 

・経常利益率

・自己資本率

 

で決まるので、財務指標を意識する練習にもなります。

 

【知識がある人が勝つわけではない】

簿記などの知識があれば、円滑に進めることはできますが、

勝敗に有利ということはなく、運の要素が強くあります。

新人社員が、社長や経理課長に勝つことも全然起こりますし、

私は体験会でビリから2番目?でしたが、「参加者のなかで無能だった」ということは、断じてないはずです。。。

ゲームとして成立していて、運の要素があるからこそ、集中して楽しめる内容になっていますし、メンバーのコミュニケーションを図ることができます。

まとめ No.138「【楽しく財務を勉強】ボードゲームによる研修について」

ということで・・・

今回は、「【楽しく財務を勉強】ボードゲームによる研修について」、お話しました。

 

私は「ボードゲーム」が好きで、前々から「ボードゲームを使った研修」については、ぜひ実施したいと考えていました。

「SUBURI」は、当方の手元にまずは1セット準備したいと思いますので、ご興味ある方がいれば、御連絡いただければ幸いです。

創業予定者への研修などについて、知り合いの商工会議所の方にも提案してみようと考えています。

当方でも、少人数であれば対応できますし、本格的な大人数での研修をご希望であれば、川崎先生にお伺いしてみます。

(参考)「SUBURI」Youtube動画

不明点がございましたら、ご連絡ください。

引き続き、よろしくお願いいたします。

———————————————-
発行責任者:社会保険労務士法人とよひら
担当:特定社労士・中小企業診断士 鎌田 真行
メルマガの登録はこちらから
———————————————-

当事務所の詳細については、以下のページもご覧いただければ幸いです。

<社会保険労務士法人とよひらについて>
対応可能な業務
日々の業務対応のイメージ
料金プラン
お問い合わせ

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事